2009年4月29日水曜日

【白鳥】朝食用のランチョンマットで・・・(^^)V


H21.04.29(水)
先日、お客様より荷物が届き、
何かな~と、箱を空けたら、
そこには、なんと当館の朝食時に出しているランチョンマットで、
【白鳥】を作っていただき送ってくれました。
すごく上手なので、ロビーに飾ろうかなと計画中です(^O^)/

端午の節句(^^)V


H21.04.29(水)
やぁ~(●^O^●)/
っと飛び出るのは金太郎!!
ロビーの飾りが変わりました(^^)
昨年、当館の若女将が作った、手作りの金太郎です。
とても可愛く、でもって力強い感じです。
「まさかりかついで きんたろう くまにまたがり おうまのけいこ はいしどうそう はいどうどう はいしどうどう はいどうどう」が、一番なんですが、当館の金太郎は鯉にのっているのです(^^;)
やさしく力強い金太郎を見に来てね(O。<)V

2009年4月28日火曜日

グリーンランドの観覧車から見た風景です(^^)

H21.04.28(火)

こんにちわ(^O^)/

先日、グリーンランドに、当館の愛娘が行ってきました。

トランポリンをしたとのこと、あの恐怖のトランポリンです(@@)

何が恐怖かというと・・・


当館の愛娘は、ほっとくと何時間もトランポリンをするんです。


暑くても寒くてもおかまいなし!!


日中の暑いときは、親泣かせです(TOT)


なぜ、子供はこんなに元気なんだろうと、びっくりします。


グリーンランドには、動物とふれあうコーナーがあり、子供も大人も楽しく過ごせます。


当館から30分弱なので、気軽に行けて楽しめますよ(^^)♪


2009年4月27日月曜日

何の風景??大きいものから小さいものまで(^^;)


H21.04.27(月)
この風景は何??
仲居さん・厨房・フロント??
さてさて~?ってさつき別荘【朝のミーティング】風景です(^^)
細い人から、大きな・・・・・ふくよかな人まで(^^;)
いろいろな人がいます。
当館の仲居さんはすごいんです(@O@)
夕方に夕食を食べたかと思うと、仕事が終わってから、また何かを食べてるんです(^^;)
この前なんて、4時にメンチカツとご飯と食べていて、ちなみに夕食ですよ~(^^)
7時30分頃に、ラーメンと餃子を食べていたんです(@~@)
3時間半しかたってないのに、「お腹が空いたからね」って「早すぎじゃ~」って、ついつい突っ込んじゃいました(^^;)
私は思いました、よく食べる人ほど、健康体なんだと・・・(^^;)
最近は、新人さんが入ってきて、にぎやかになりました(^^)
成長がす~んごく楽しみです(^^)/

2009年4月26日日曜日

こ・こ・鯉が~・・・狙われてる~(@O@)/


H21.04.26(日)
今日もいいてんき~と思いながら池を見ていると岩の上に黒い物体が・・・
何かな~と、近づいてみるとそこには、ネ・ネコが・・・・
何してんのかな~と、思い見ていると何かに合わせて首がゆっくりと左右に動いているので、目線の先をおってみると、そこには鯉が泳いでたんです。
密かに鯉を狙いさだめているのだけども、こんれがまた自分よりも大きな鯉なもんだから、ただみてるだけ~みたいな(^^;)
小さな体で大きな鯉は無理だろうと、ケラケラ笑ってみていたんだけど、あまりにも可愛くて、【ベストショト~】といいながら写真を撮りました(^^)/
あまり見れない貴重なショットです(O。<)V

2009年4月25日土曜日

さて問題です~。この花はなんでしょう(?。?)


こんにちわ(^^)/

今日は、あいにくの雨でや~なかんじ~(--;)
さてさて、この花はなんでしょ~うか?
ピンクの花で少し白みがかって、葉はビワの木の葉に似ている。
今日、昼前に若女将が、一生懸命に、生けていました。
木に水気が少なく少し元気がなかったんです。
でも、枝を短めにして、木が水をすうように、工夫してました~(^^)

ちなみに花の名前は【石楠花(しゃくなげ)】です(O。<)V
当館玄関に飾りました。
ついでに当館にも見に来てはいよ。
まっとりますば~い(^^)/

2009年4月24日金曜日

本日晴天春晴れ~、朝日がまぶしい限りです(^▽^)


H21.04.24(金)
本日は、晴天なり~(^^)/
朝、雲に隠れながら見え隠れする朝日はまぶしい限りです。
当館でのベストショット!!
一番高台にあるため、朝日と夕日がとても綺麗に見れるのが、一番の魅力です(O。<)!
ちなみに、当館愛猫の【テツ】は、今日もゴロゴロしながら、寝ています(^^;)

2009年4月23日木曜日

昨日【鯉の池】おおそうじ~しました~(’▽’)/



H21.04.23(木)


昨日、鯉が泳ぐ池を大掃除しました(^^)

池がきれいになり、大喜びで泳いでます。

ちなみに「あらっ」鯉の赤ちゃん??

っと思ったら、金魚でした(^^;)

一年ほど前に、当館大人気の愛娘が、
買ってもらった金魚だったんです。

でも、たしか二匹いたはずと思い、

聞いてみると、シラサギに食べられてしまったとのこと、悲しい限りです(TOT)/

ジャーマンイリス??


・地中海地方原産。
・根茎。いろいろな種類がある。
・4月から5月頃にかけて、紫色や黄色などいろんな色の、いかにも西洋風で原色の大きな花が咲く。
花のめくり上がった上の方のひらひら部分が大きめなのが特徴。
・古くから勇気や知恵の象徴とされている。
紀元前1500年頃のエジプトのファラオ(王)の墓石には、このジャーマンアイリスの絵が彫られているものがあるらしい。
・フランスの国花の一つ。
・別名 「ドイツ文目(ドイツあやめ)」「ジャーマンイリス」
・白い花で「匂いイリス(においイリス)」という 品種がある。
ジャーマンアイリスとそっくりで、 植物園での名前の看板が頼りです。
(上記写真集参照)。
・7月6日の誕生花(ジャーマンアイリス)
・花言葉は「焔(ほのお)」(ジャーマンアイリス)
■アヤメなどの見分け方(開花順)
ジャーマンアイリス(ドイツ文目)4月~5月頃に咲く。
乾いた土に生える。根茎。花色は白、黄、青、紫等の原色っぽい色。
花の様子は、なんとなく洋風。
花びら中央部のひらひらは「ブラシ状」。
真ん中2枚の花びらは直立する。
葉っぱは幅広で、筋は無く、ほぼ平坦。

2009年4月22日水曜日

当館オリジナル【マイスリッパ】です(O。<)V


H21.04.22(水)
当館に、ご宿泊いただくお客様に【マイスリッパ】として、
ご利用いただけるように、
お客様のお名前をシールに書き、
消毒済みのスリッパに貼っています。
他のお客様との履き間違えがなくなるようにと考案したそうです(@O@)!
お客様には、良いアイディアだとお褒め頂いています(^^)
嬉しい限りです○(^▽^)○
お子様には、ひらがなで書き、大人の方には、漢字といった感じです(O。<)V

今朝のはなれの道

今朝のはなれへの道です。つつじは、今週末で散りそうです。連休は玄関のさつきが咲き始めます。

2009年4月21日火曜日

山田日吉神社の藤が満開


山田日吉神社にある樹齢200年の藤が満開です。本日、見てきました。県指定天然記念物です。
当館より、車で10分程度です。

2009年4月20日月曜日

今日も一日ごろごろと~(^^;)


今日は、雨のせいか外にも出ずにゴ~ロゴロと、
しているので、ぶくぶくと太っています(^^;)
ご飯食べては寝て、食べては寝ての繰り返しです(@@)

今日は、昼過ぎから雨が・・・O(TOT)O


本日は、あいにくの雨です(TOT)/
憂鬱になります。
雨だと、なぜか外に出るのが、
嫌になり引きこもってしまうのはなぜでしょう(^^;)
やな感じ~みたいな(TOT)/
でも、温泉にゆっくりと、
つかりながらのんびりするのがいい感じ~(O▽<)V
今日は、ゆっくりと入るつもりです(^^)!!


















2009年4月19日日曜日

本日のつつじ~(O.<)V



H21.04.19(日)

本日のつつじです。

駐車場側のつつじです(^^)

なんじゃもんじゃ(^^)

当館の女性大浴場になんじゃもんじゃ出現!!

なんじゃもんじゃの木
(一葉たご(ひとつばたご))

・開花時期は、 4/25頃~ 5/10頃。
・プロペラ型の白い花。すぐ散ってしまう。
・明治時代、東京の青山練兵場(今の明治神宮外苑)
の道路沿いにこのなんじゃもんじゃがあり、名前がわからなかったので「何の木じゃ?」とか呼ばれているうちにいつのまにか「なんじゃもんじゃ?」という 変わった名前になってしまった。(おもしろい♪)「何でふ物ぢゃ」→「なんじゃもんじゃ?」
・「なんじゃもんじゃの木」という名前の木は いろいろあり、「くすのき」「あぶらちゃん」「かつら」等に 「なんじゃもんじゃの木」の名前がつけられている(関東地方で多いらしい)。千葉県神崎町の「神埼(こうざき)神社」(利根川沿いにある)にあるくすのきは、水戸黄門が自ら「なんじゃもんじゃ」と言ったとの伝承もあるそうです。ただし、一般的によく知られているのは上記青山練兵場に植えてあったのと同じ、「一葉(ひとつば)たご」と呼ぶ種類。(「たご」は「とねりこ」という木の方言名。「とねりこ」が羽状複葉であるのに対してこちらが単葉であることから名づけられたそうです。)

シランです(^^)

大女将が育てるシランは、もうそろそろ開花です(^^)


紫蘭 (しらん)(Bletilla)

・開花時期は、 4/20頃~ 6/ 5頃。
・群生しているさまは見事。
・少し湿ったところに生える。
・紫色の蘭であることから、この名になった。
・球茎は「白及根(はくきゅうこん)」といい、止血、あかぎれ、ひびに薬効がある。
・変種で、白花や斑入りのものもある。

アリッサムです(^^)

大女将が育てるアリッサム(^^)
小粒でかわいらしいです。

アリッサム(Sweet alyssum)

・地中海沿岸原産。
・公園とかによく植えられている。
・春と秋に、芳香のある白い小花がいっぱい咲く。
 ピンクや紫もある。
・ちょっときつめの香りですね。
・別名 「庭薺(にわなずな)」
「スイートアリッサム」

苧環 (おだまき)(^^)

おだまきです(^^)V

苧環 (おだまき)
(糸繰草(いとくりそう))
・開花時期は、 4/ 1頃~ 5/15頃。
・花の形がかわっていておもしろい。下向き。
・「苧(お)」という繊維を、中を空洞にして丸く巻き付けたもの(苧玉(おだま))に花の形が似ているところから。
”苧(お)、玉(たま)、巻き(まき)”が「苧環」とう漢字で 「おだまき」と呼ばれるようになった。
・色はいろいろある。よく見るのは青紫のもの。
・英語名のコランバイン(Columbine)は、つぼみの 形が鳩(同名)に似ていることからついたらしい。
・「小田巻」とも書く。
・別名 「糸繰草」(いとくりそう)。
・5月29日の誕生花(苧環)
・花言葉は「断固として勝つ」(苧環)
・「しづやしづ 賎(しづ)のおだまき 繰り返し昔を今に なすよしもがな」
静御前(義経記)

一初(いちはつ)(^^)V

大女将の育てる一初(いちはつ)です(^^)V


・開花時期は、 4/25頃~ 5/20頃。
・中国原産。
・アヤメの類の中で一番早く咲き出すので
この名前になったらしい。
(一初草 → 一初)
・葉っぱの横幅が広く、花のところから白い
とさか状のもじゃもじゃが出ているのが特徴。
葉っぱの先端はとがっているが、
やわらかく、さわっても痛くない。
・乾いた土に生える。
乾燥に強いため、昔はかやぶき屋根の
頂上部分にたくさん植えて
屋根を締め付けて守った。
(火災、大風の魔除けの意味もあった)。

・ 「鳶尾」「一八」「逸初」とも書きます。

2009年4月18日土曜日

本日のつつじです(O。<)V


H21.04.18(土)

本日のつつじです。


先週よりも花がだいぶ咲きました。


暖かいせいか、どんどんと咲いています(^^)!

2009年4月16日木曜日

ランタナ 七変化ともいいます(^^)



ランタナという花です。
可愛く咲いています(^O^)/
七変化 (しちへんげ)(ランタナ)
・開花時期は、 6/20頃~11/10頃。
長い間咲き続ける。
・同じ茎から微妙に違った色の花を咲かせる。
まさに色の”七変化”。
実も、緑→青→黒、と変化しておもしろい。
・別名「ランタナ」。
・10月27日、11月9日の誕生
              花 (ランタナ)
・花言葉は「合意、協力、確かな計画性」
                   (ランタナ)

池の鯉が泳いでます(^^)V


元気に鯉が泳いでいたので激写です(^^)V
でも、立っているときはいいんですけど、座ると逃げられました(TOT)WAI?
でも温泉のお湯で泳ぐ鯉は寒くても元気です(O。<)V

本日のつつじ~(O.<)V


本日のつつじです(^^)
先週に比べて花が咲き華やかになってきました。
私がわかっているのは、久留米つつじと大淀つつじの2種類です。

2009年4月15日水曜日

シクラメン(O.<)


・開花時期は、10/25頃~翌4/20頃。 ・地中海沿岸地方原産。明治末期に渡来。 ・よく花屋さんで見かける。 ・花弁が上に強くそりかえっている。 ・初冬から春まで咲く。 年末年始頃から室内でもよく飾られる。 色はさまざま。鑑賞用の園芸植物。 ・1月7日、2月4日、12月8日の誕生花 ・花言葉は「清純、思慮深い、内気、はにかみ」 ・別名 「篝火花」(かがりびばな)、 花の形が、ひっくりかえったような 形であるところから、篝火を連想。 「豚の饅頭」(ぶたのまんじゅう)。 シクラメンの原産地であるトルコや イスラエルの方で、野生の豚が シクラメンの球根を食べたことから。 豚にとっては饅頭がわり、 ということで・・・。

本日のつつじです(^^)


つつじがどんどん咲き見た感じは・・・、
四部咲きといったところでしょうか(^^)
池の周りには他のつつじも咲いています。
是非、みに来てね(^^)V

海老根 (えびね)欄登場です(^^)


さつき別荘の、一部に海老根欄登場です(^^)V
ちなみにある場所を、大女将に教えていただきました。
珍しい花だそうです(@O@)
ちなみに、私は始めて見ました(^^;)
・開花時期は、 4/20頃~ 5/15頃。 (東京近辺での開花時期) ・日本原産。 ・名の由来は、地下に連なっている茎と、 そこから生えている根の様子が、 まるでエビの頭を指でつまんで持ち上げた ように見えるところから。 1600年代の書物にはすでに海老根の名が 出ているほど、昔からよく知られた花です。 ・黄色の「黄海老根」(きえびね)もある。 また、エビネの仲間はほとんどが春に咲く のに対して、真夏に咲く「夏海老根」という 種類もあるそうです。

2009年4月13日月曜日

庭を散策していたら・・・見つけました(^^)V


当館の庭園を散策していたら、
見つけました。
白い花(^^)
アイリスにも似ているし、
すいせんやしょうぶにも似ている、
白い花です。な~にかないかな~と、
鼻歌を歌いながら、うろうろしていて、
見つけたときは、
「おお~」という驚きです(@O@)
見つけたときはすごく嬉しくなります。
密かに隠れた花を探しに、
今日もうろちょろとしています(O。<)V

2009年4月12日日曜日

さつき別荘のつつじです(^^)V


本日の、つつじです(^^)
花は少し大きめのつつじです。
つぼみが少しづつ大きくなり始め、
どんどん咲き始めました。
駐車場側のつつじもどんどん咲き始めているので、
満開の時には、すごく綺麗なんですよ(O。<)V

ポケットパークが出来ました

玉名温泉の高台にポケットパークが出来ました。足湯公園から坂道を登って行った温泉稲荷神社の隣です。

2009年4月11日土曜日

秋月の葡萄月おすすめワイン入荷しました

秋月の葡萄月のお勧めワインが入荷しました。
レ・タンヌ(オーガニック)カベルネ・ソーヴィニユン/メルロー2006
レ・タンヌ(オーガニック)シャルドネ2006
トワベー・エ・オウモン 赤
トワベー・エ・オウモン 白

秋月の葡萄月おすすめスパークリングワイン入荷しました

秋月の葡萄月のお勧めシャンパンが入荷しました。
サンテロ ピノ・シャルドネ・スプマンテ
北イタリア ピエモンテ
サンテロ社が、バローロで有名なピエモンテ州で造る、泡立ちも滑らかな辛口スパークリングワインです。ピノ・ビアンコ品種50%、シャルドネ種50%
爽やかなフレッシュ感、けっしてドライ過ぎず、柔らかな果実の風味が特徴です。泡立ちはきめ細かく、スッキリとした味わいで料理との相性も抜群です。










純米吟醸 菊池川入荷

昔、この川は上方へ菊池米を運ぶ運河として、また文化交流の架け橋として愛された川でした。その川のように雄大で人々から愛される地酒を造りたいとの思いで産まれた酒が「菊池川」です。雄大な火の国、熊本の大地が育んだ恵みを心ゆくまでお楽しみください。
酒米:雄町(無肥料、無農薬栽培、熊本県産)
仕込み水:菊池川源流八方ヶ岳の水
精米歩合:55%
醸造蔵:千代の園酒造(熊本県山鹿市)
味の特徴:上品な吟醸香としっかりした味わい、それでいてキレのよい中辛口

2009年4月7日火曜日

さつき別荘のロビーにピンクの椿が登場です(^^)V


当館のロビーにピンクの椿がお目見えです(^^)
赤や白の椿とは違って、
綺麗な色で心を和ませてくれます。
館内の所々に、ピンクの椿を飾っています。
今が、一番見ごろです。
是非、見に来て下さい(O。<)V

2009年4月5日日曜日

当館のつつじが咲き、見ごろです(^^)V


当館のつつじが、咲き始め見ごろを迎えようとしています。
一本の木からは、ピンクと白のつつじが一緒に咲いているつつじもあり、大きな花のつつじもあります。
もう少ししたら満開になるので、楽しみです。